コードを指を立てて押さえるには関節がポイント


コードを押さえる時はセーハ(一本の指で複数の弦を押さえる)を除いて

弦を指先でとらえるようにします。

 

指の「腹の部分」で押さえてしまうと、指が寝てしまい隣の弦を止めて音が出ない可能性があります。

 

また指先で押さえる利点として

①面より点で押さえた方が感覚も鋭く、きちんとどの弦を狙って押さえてるのかわかりやすくなる。

②指を立てるだけで指板の方向に力が加わり、力をあまり入れ過ぎずとも音が綺麗に鳴りやすくなる。

ということもあります。

この事から指先で押さえる癖をきちんとつけるとコードチェンジもしやすくなります。

 

指先で押さえようとわかっていても、なかなか出来ない場合は

指の関節を伸ばしてしまっていないかチェックしてみましょう。

 

例えば「Cm」を押さえる場合

 

特に小指(3弦5フレット)が指先で押さえにくい方が多いようです。

小指が指先で押さえられないと薬指と小指が離れてしまうことがあります。

 

指を「パー」と「グー」にしてもらうとわかりますが、

 

 

「パー」の時は指と指の間が開いています。

「グー」は指の関節が曲がり指同士が集まってきます。

 

この事から“指の第一関節と第二関節”を少し曲げ、指がアーチ状になるようにするとどちらの指も近くなり指先で押さえやすいです。

指先で押さえにくい指がある場合、その指の関節がきちんと曲げられているか見てみて下さいね!