コードチェンジのタイミング

 

16ビート系のコードストロークの場合、

特にテンポが早めの曲とかでコードチェンンジが間に合わない時があります。

 

これは次のコードのギリギリまで左手を押させている事でなる場合が多いです。

本来コードチェンジがスムーズに行える時には、このようになるべく前のコードを保持するのは間違いではありません。

 

でもチェンジに必要な間は存在します。

打ち込みの機械であれば本当のギリギリまで引っ張れますが、やはり不自然に聞こえるでしょう。

 

なので人が弾く気持ち良いグルーヴには間があっても良いんです。

ただ早めに離す分右手も止めてしまっては音がすっぽ抜けてしまいます。

 

必ず右手はずっと振り続けて弦に当てる事は大切です。

 

もちろんその時は本来鳴るべきコードの音ではなく

・開放弦の音

・移動中に出るブラッシング音

などになると思います。

 

ただギターではこれらの音が出ていればコードがスムーズに繋がっているように聴こえるんです。

 

具体的な譜例をみましょう。

 

このような場合テンポが遅めだったり、コードチェンジがかなりスムーズに行えるなら

2拍目最後の16分音符のところでコードチェンジへ向かうでも大丈夫でしょう。

 

※右手は16分で振り続けています。

なのでちょうど8分音符のところがダウンストロークになる感じですね。

 

ただもう少し様子をみて以下のように2拍目ウラまるまるをコードチェンジに使う事で、余裕を持ってチェンジすることが出来ます。

 

これを行おうとしても、多くの生徒さんはポイントより少し遅れて移動をしてしまうことがあります。

 

 

 

なので今度は

 

上記の譜例のように

「う」と書かれたところで左手を離してもらう事を意識しました。

そうすると、まるまる「チャカ」と書かれた2拍目ウラをコードチェンジに使えるようになりました。

 

どうしてもチェンジが間に合わないとお悩みの場合は、今回のポイントをヒントに練習してみて下さい。

 

また以下の記事でも「コードチェンジのコツ」について書いているので合わせてチェックしてみて下さい!

あわせて読みたい

曲を演奏する際必ず行うのがコードチェンジですが、 みなさんコードチェンジの度に音が途切れたりしていませんか?   もちろん機械に演奏させる場合以外はチェンジの間は生まれるし、 その方がより自然に聞こ[…]

 

 

Real-G Guitar School

千葉・オンラインにてレッスン開催中!!   千葉近郊エリアのギター・ウクレレ教室   講師:土屋浩一 【画像クリックで講…