ブログ

  • 2024年10月16日

ギター1弦鳴らない時のポイント

パワーコードが終わり、ローコードを押さえるレッスンでした。   その際に 「Am」 「C」 などの時に1弦が鳴らない、鳴りにくいことがありました。 この悩みの方結構いらっしゃるのではないですかね。   いくつかポイントがあるのですが ・手のひらをネックにべったり付けすぎない ・脇を締めすぎない ・指先で押さえ、きちんと立てる を一度確認してみるといいです。   生徒さ […]

  • 2024年10月13日

globe「FACES PLACES」の弾き語りレッスン

最近Xでメンションで投稿されて、久しぶりになんだろうと見たら懐かしの映像でした。   わっ懐かしー、もう20年前かぁ〜 https://t.co/RkUawRs8Xv — Koichi Tsuchiya/土屋浩一 (@koichi_t72) September 27, 2024   初めての大舞台globeのサポート時のドキュメンタリー映像ですね。 これを生徒さんも見てくれて、 […]

  • 2024年10月9日

オルタードスケール(アウトフレーズ)の上手なアドリブでの使い方・コツ

様々な7thコードにおけるスケール選択のレッスンでした。   題材曲は「The Chicken」   全部が7thコードでできていますね。 ブルースの3コードとかもそうですが、この場合いろんな選択肢が出てきます。   「大きな一つのキーととして捉える」か、「1つ1つのコードに転調してる」ように考えるかなどですね。 それらの考えから、おおよそ ・メジャーペンタ ・マイナ […]

  • 2024年10月9日

ギター奏法「ネイルアタック」のポイント

基本的なローコードの押さえ方と8ビートのストロークを終えたところで、 生徒さんの弾きたい曲でのレッスンでした。   「ネイルアタック奏法」を使った曲だったのですが、コード自体はローコードの応用だったのでトライ。 【ネイルアタック】 弦に爪を叩きつけて「チャッ」というパーカッシブな音を出す奏法。 コードの実音と混ぜることで一気にグルーヴィーになる。   まだ指弾き奏法の前だったの […]

  • 2024年10月21日

オシャレコード進行の引き出し

先日セッションをする機会があったという生徒さん。 ブルース進行において、ワンパターンになってしまうバッキングをなんとかしたいとのことでした。   なので、コードボイシングのチェンジやテンション、半音ずらしやウォーキングベースも入れてどんどんバリエーションを増やすレッスンをしました!   ブルース以外にもパッと弾けるようにしとくとお洒落だなーというコード進行もいくつかやってみまし […]

  • 2024年10月21日

ブリッジミュートは位置が超重要

ブリッジミュートのレッスンでした!   パワーコードを刻むシンプルな奏法ですが、弾き方でとても迫力のあるプレイになります。 右手をどの位置に置くかで、ミュート具合・低音の出方・音程・エッジ・音の太さも変わります。   ちょうど良い位置になった瞬間に出音が全く変わるんですよね。 初めて思いっきり歪ませて弾いてもらったので、「ライブみたい!」と楽しんでもらえました。   […]

  • 2024年10月21日

4弦ルートで様々なコードを押さえる

5,6弦ルートのコードだけでも伴奏は弾けますが、4弦ルートのコードも使えるようになると 5フレット以内くらいの移動で一曲弾ききることができます。   なので、ちょっと押さえにくい形もありますが、4弦ルートで 「○トライアド,○M7,○7,○m,○m7,○m7(♭5),○dim」を押さえるレッスンでした。 ○=ルート   実際の曲では、ルートを省いて3音分を弾く方が使い勝手が良い […]

  • 2024年10月21日

3音でコード。バッキングバリエーション

コードを「R・3rd・7th」の3音で表現するレッスンでした!   その3音コードで ・4つ切り ・コンピング とバッキングを練習してきたのですが、今回は「ウォーキングベース」   コードとコードをjazzyなベースラインで繋げることで、かなりオシャレに。     同一ルートが続くときに少し作りづらいですが、いろいろと取り組んでみました。 多くの弦を鳴らすコ […]

  • 2024年10月21日

ボサノバと指先ミュート

おしゃれなコード進行を「ボサノバ」のリズムで弾くレッスンでした!   E♭キーだったので特に5弦ルートの「E♭M7(9)」コード時に6弦をしっかり“指先ミュート”する必要があります。 もし鳴ってしまうと半音でとても濁ってしまうんですよね。   普段は指先で弦を捉えるようにしているので、5,6弦の隙間にハマるように指を置くのが最初は違和感があります。 ですがゆっくりテンポを落とし […]

  • 2024年10月27日

ウクレレ新規レッスン

今月は3名の方がウクレレ新規レッスンスタート。   夏も近付いてきてるし、ウクレレの似合う季節ももう少しですね! 音がもう何とも言えない“癒し”なんですよね〜。   本日は教則本から 「メリーさんのひつじ」 「涙そうそう」 を演奏。   シンプルな童謡も、メロディと伴奏一緒に合わせると良い感じの一曲になりますね。 生徒さんも楽しんでくれていました♪   今年 […]